PR

山川穂高選手の年俸2025はどう変わった?年俸推移から読み解く軌跡とプロフィール!

スポンサーリンク
野球
スポンサーリンク

山川穂高(やまかわ ほたか)選手は、
福岡ソフトバンクホークスに所属する
現在33歳のプロ野球選手です。

日本プロ野球界を代表する
スラッガーの一人で、

これまでに
本塁打王・打点王を複数回獲得し、

圧倒的な長打力で
チームの勝利に貢献してきました。

しかし、移籍前の西武ライオンズ時代には、
成績の波やコンディションの問題もあり、
一時はキャリアの岐路に立たされる場面も。

ところが、2024年シーズンは
ソフトバンク移籍1年目ながら、
本塁打34本・99打点を記録し、

見事二冠王に返り咲きました。

その結果、
2025年の契約更改では大型契約を締結。

ファンとしては驚きました。

これは当然の評価なのか、
それとも球団の特別な期待を込めた契約なのか?

「2024年の活躍は本物なのか?」
「2025年もこの勢いを維持できるのか?」
「この年俸アップは妥当なものなのか?」

気になる疑問をすべて解説し、
山川穂高選手の年俸推移と今後の展望を
徹底分析していきます!





山川穂高選手の年俸2025はいくら?最新契約情報を解説

2025年シーズンの契約更改で、
山川穂高選手は1億8000万円増の
4億5000万円でサインしました。

こんなにも増額されるなんて
あまり見ないですよね。

かなり凄いのではないでしょうか。

これは2023年オフに結んだ
4年契約の2年目
にあたり、
成績の向上を評価された結果となります。

2024年の成績を振り返ると、
打率.247、34本塁打、99打点

本塁打と打点のタイトルを獲得し、
移籍1年目ながらチームの主力として

期待に応えるパフォーマンスを発揮しました。

球団が山川選手の年俸を増額した背景には、
圧倒的な長打力の評価があるでしょう。

34本塁打を放ち、
パ・リーグの本塁打王に輝いた実績は、

強力なクリーンアップとして
チームの得点力向上に大きく貢献しました。

また、99打点という結果も、

チャンスでの勝負強さを証明するもので、
ホークス打線に欠かせない存在となっていますよね。

契約更改後の会見で、山川穂高選手は

「まだまだやれる自信がある。2025年はさらに数字を伸ばしていきたい」

と語りました。

さらに、新たに
背番号「5」を背負うことを明かし、

「新しい番号で心機一転、チームの勝利に貢献したい」

と決意を表明しました。

山川穂高選手の
強い自信と向上心が感じられますね。

山川穂高選手は
「結果で語るタイプ」の選手。

だからこそ、この言葉が2025年シーズンに
どのような形で現れるのか
ファンとしては非常に楽しみです。



山川穂高選手の年俸推移を徹底分析!変動の理由とは?

まずは、これまでの年俸推移と成績を
振り返ってみましょう。

年度 年齢 年俸 本塁打 打点 打率
2014 23 1200万 2 3 .100
2015 24 1200万 0 1 1.000
2016 25 1000万 14 32 .259
2017 26 1600万 23 61 .298
2018 27 3240万 47 124 .281
2019 28 1億1000万 43 120 .256
2020 29 2億1000万 24 73 .205
2021 30 1億7000万 24 66 .232
2022 31 1億3000万 41 90 .266
2023 32 2億7000万 0 5 .254
2024 33 2億7000万 34 99 .247
2025 34 4億5000万

山川穂高選手は、

2013年ドラフト2位で埼玉西武ライオンズに入団し、

契約金7000万円、年俸1200万円から
プロ生活をスタートさせました。

当初は目立った成績を残せませんでしたが、
2016年に14本塁打を記録し、
頭角を現し始めます。

当時は私はあまり
山川穂高選手に注目していませんでした。

2017年には
23本塁打、61打点、打率.298

飛躍的な成長を遂げ、
年俸も1600万円に増加しました。

そして、2018年には
47本塁打、124打点、打率.281という
圧巻の成績で本塁打王を獲得しました。

本塁打も打点も倍増しましたね。
山川穂高選手にいったい
何が起こったのでしょうか。

年俸も3240万円から一気に
1億1000万円へと大幅にアップしました。

2019年も
43本塁打で2年連続の本塁打王を獲得

打点も120打点と安定した成績を残し、

年俸は2億1000万円にまで上昇しました。

ここまで急成長するとは、、

リアルタイムで見ていた当時は
興奮しまくりでした(笑)

しかし、2020年と2021年は成績が低迷し、
年俸も減少傾向にありました。

ですが、2022年には
41本塁打、90打点と復活
を遂げ、
本塁打王と打点王の二冠を獲得しました。

さらにベストナインにも選出される活躍を見せ、
この功績を受け、
2023年の年俸は2億7000万円に増加しました。

見事な活躍っぷりですね。

西武ライオンズは、2023年オフに
山川穂高選手がFA権を取得することを見越し、
契約延長の交渉を進めていたとされます。

一部報道では 「4年契約を提示した」
との噂もありましたが、
公式発表はされていません。

結果的に、山川選手は単年契約を選択し、
FA権を取得した後のより良い契約を
狙った可能性があります。

しかし、2023年5月に
衝撃の事件が起こります。

なんと
知人女性への強制性交の疑いで
書類送検されたのです。

結果としては、
8月に証拠不十分で
不起訴
となりました。

ですがその影響で、西武球団から
「無期限の公式試合出場停止処分」を受け、
シーズンの大半を欠場しました。

2軍に落ちてシーズンを終えた時は
終わったか?と思いましたね。

こうした状況の中でFA権を行使しましたが、
当初は獲得に動く球団が現れず、
去就が不透明な状況が続きました。

しかし、最終的に
福岡ソフトバンクホークスがFAで獲得し、

推定4年総額12億円 の契約を結んだと
報道されています。

この報道を知った時、
私は仰天したのを覚えています。

もちろん不祥事がなければ、
もっと凄い大型契約が噂されていました。

しかし、不祥事があり、
しかも2023年シーズンのほとんど
試合に出ていないんです。

当然、年俸ダウンするものと思っていました。
いや、引退の危機すらあったのです。

それなのに、福岡ソフトバンクホークスが
こんなに大金をだすなんて、
しばらく信じられませんでした。

なんと、山川穂高選手は2024年に
福岡ソフトバンクホークスに移籍
したのです。

この、恩を仇で返すような
移籍については賛否が分かれ、
一部では批判的な意見もありましたが、

山川選手は移籍会見で
「自覚と責任を持ってプレーしたい」 と述べ、
ファンや関係者への謝罪の意を表明しました。

私は、この時は面食らいましたが、
この言葉を信じて応援することに
決めました。

2024年シーズンでは、
本塁打34本、99打点を記録し、
本塁打王・打点王の二冠を獲得。

見事に復活を遂げ、
2025年の年俸も4億5,000万円
に大幅増となりました。

漫画のような
復活劇ですね。

山川穂高選手のキャリアを振り返ると、
その年俸推移は成績と密接に
連動していることがわかりますよね。

特に、
2018年と2019年の活躍は目覚ましく、
年俸の大幅アップも納得の結果です。

しかし、2020年と2021年の成績低下は、
ファンとしても心配でした。

それでも、2022年に見事復活し、
再びチームの主力として活躍する姿に
感動したのを覚えています。

2024年のソフトバンク移籍後も、
その打撃力は健在であり、
2025年の年俸増加も当然の評価だと思います。

総じて、山川穂高選手の年俸は、
打撃成績、特に本塁打数と打点に
大きく影響を受けています。

また、チームの成績や自身の健康状態も
年俸に影響を与えていると考えられます。

今後も安定した成績を残し続けることで、
さらなる年俸の増加が
期待されるかもしれません。



山川穂高選手のプロフィールを紹介!経歴の全記録

出身地:沖縄県
生年月日:1991年11月23日
身長・体重:176cm / 102kg
血液型:A型
投打:右投右打
ポジション:一塁手
ドラフト年と順位:2013年 ドラフト2位
プロ通算年:12年目(2025年時点)
経歴:富士大学 → 埼玉西武ライオンズ → 福岡ソフトバンクホークス

山川穂高選手は、日本を代表する
スラッガーの一人として知られています。

プロ入り当初から
その圧倒的な長打力に注目が集まり、

2017年にブレイクを果たすと、
その後は西武の主砲としてリーグを代表する
ホームランバッターへと成長しました。

2018年には
本塁打王を獲得し、
西武ライオンズのリーグ優勝に貢献。

翌2019年も本塁打王を獲得し、
名実ともにチームの顔となりました。

その後、
成績の波や不祥事による影響もありましたが、
2024年に福岡ソフトバンクホークスに移籍し、

本塁打王・打点王の二冠
を獲得する活躍を見せました。

山川穂高選手は、まさに
「長打力で道を切り開いた男」
といえるでしょう。

プロ入り当初は一軍に定着できず、
出場機会に恵まれない時期もありましたが、

持ち前のパワーを武器に成績を積み重ね、
2018年に圧倒的な結果を残して
一気にスター選手へと駆け上がりました。

メジャー挑戦を選択する選手が増える中、
山川穂高選手は
日本球界で戦い続けています

この姿勢は、
彼のプロ野球に対する
想いの強さを示していると言えるでしょう。

長打力を武器に、プロ野球界で
自らの道を切り開いてきた山川穂高選手。

今後の活躍次第では、
いずれ指導者としての道も
開かれるかもしれません。

まずは、2025年シーズンでの
さらなる飛躍が期待されます。

ファンの誰もが、期待しているはずです。

これからも山川穂高選手の活躍に
注目していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました